メイショーテクノとは、優れた専門家・職人を意味する名匠(メイショー)とギリシャ語由来で科学技術を意味するTechno(テクノ)の組み合わせで構成されています。すべての科学技術に携わる方たちへ、素晴らしい専門家・職人たちの技術を提供する企業として誕生しました。
メイショーテクノのロゴは、匠の文字を原形としており、その中に職人の国・日本の象徴である富士山と太陽が投影されています。科学技術はグローバルから取り入れ、その技術を日本品質まで昇華させて提供することを目標としています。
英語名のMeiShow Technoは、Meistar(ドイツ語の名匠)のShow(展覧会)を示すとともに、特にTechno(科学技術)を得意とした専門家・職人の会社であることを表現しました。
受託分析を開始
事業内容 の分析サポートに受託分析を追加しました。この度、弊社の豊富な分光分析経験を活かした事業として、FTIRの受託分析を開始することにしました。サンプル分析とその他分析サポート(分析コンサルティングなど)を同時にご依頼頂きますと、ご提出させて頂く結果を御社施設でも再現できるようになります。まずはお気軽にご連絡ください。製品リーフレットアップデート
事業内容 の異種複合製品のリーフレットを(PDFはこちら)を掲載しました。ディスポ型赤外結晶ディスク資料掲載のお知らせ
顕微IR、IRイメージング、本体KBr錠剤法にユニークでとても便利なディスポ型赤外結晶ディスクの詳細資料を掲載しました。この製品はご使用中のFTIRを様々な意味で一段階向上させることができます。資料のダウンロードはこちらをクリックしてください。HP内PDFファイル修正のお知らせ
事業内容 の分析サポートの詳細PDFを修正しました。PDFファイルを開いて分析サポートのご依頼例をご確認頂けます。受託分析・解析/分析講習/分析トレーニング/講演/コンサルティングなど
製品名 | 概要 | 詳細 |
---|---|---|
分析相談 | 対象装置;FTIR、紫外可視分光光度計 ご対応方法;メールおよび電話 内容;分析でお困りのことに全力でサポートします。最適な分析方法の検討、スペクトルの良し悪しの判断、解析方法の検討などの専門知識が必要な業務についてご相談ください。 |
分析サポートの詳細を見る(PDFファイル) |
分析講習 | 対象装置;FTIR、紫外可視分光光度計 ご対応方法;ご指定施設にて 内容;基礎講習、測定法・解析法講習、解析トレーニング、分析法の構築、様々な分析相談や分析コンサルティングをご指定の施設(ご依頼社様施設)にて実施させて頂きます。 |
|
受託分析 | 対象装置;FTIR ご対応方法;サンプルをお預かりしてFTIR分析・解析 内容;FTIR本体装置(顕微IRは対象外)による測定と豊富な経験に基づく解析を行います。 主な測定法はATR法、KBr錠剤法、その他透過・反射法などです。サンプルと目的に応じて測定法を選定させて頂きます。まずはご相談ください。 |
分光分析装置 周辺機器の加工・販売/サンプル加工・調製用ツールの販売
錠剤表面や長辺サンプルの側面などの測定に適した万力型バイスです
フィルム断面や長辺サンプルの端面などの測定に適した中空型バイスです
5mm, 7mm ダイセット兼用の油圧プレスに最適なミニKBr結晶です
手動プレス(卓上プレス)にも使用できます(ハンドプレスは人為差により困難な場合もあります)
0.5mmt/0.8mmt(IRP-CRS-001/002)の結晶を使用できます
~0.5ton程度の加圧で成形が可能であり、テーブルプレスでも使用可能です
0.8 tonまでの圧力に対応しています
0.8mmt(IRP-CRS-001)の結晶に最適です
高い圧力を要するため、油圧プレスが推奨されます
本体IRの透過測定(錠剤法など)用ホルダです。本品には3mmφ, 4mmφのマスクが付属されており、測定部を絞ることも可能です。
カラーを顕微IRのステージへ設置するための便利アイテムです。
<代表製品>
実体顕微鏡一体型サンプリングセット実体顕微鏡、可動ステージ、クイックプロの一体型システム
対象サンプルのピックアップから各種サンプルホルダへのサンプル移動を簡単に行うためのシステムです
2 tonまでの加圧が可能
ディスポ型赤外結晶の圧延やKBr錠剤法に最適な圧縮成型機です
会社名 | 株式会社メイショーテクノ MeiShow Techno Co., Ltd. |
---|---|
代表者 | 代表取締役 大西 晃宏 Akihiro Ohnishi |
所在地 | 〒251-0041 神奈川県藤沢市辻堂神台2-4-43-302 TEL&FAX: 0466-34-9944 |
設立日 | 2016年4月 |
資本金 | 5,000,000円 |
事業内容 | 科学機器、精密機器およびその周辺機器の販売と加工、ならびに技術サポート(受託分析、分析トレーニング、コンサルティング、講演、執筆など) |
学会活動 | 高分子学会、光学薄膜研究会、近赤外研究会、日本法科学技術学会 |
共同研究 | 湘南工科大学 工学部 人間環境学科 幾田研究室 千歳科学技術大学 理工学部 応用化学生物学科 木村研究室 |